看護連盟NEWS

  • HOME
  • 看護連盟NEWS
  • 2019年自民党看護問題小委員会開催:令和2年度看護関係予算概算要求について
看護連盟NEWS
2019.09.24

2019年自民党看護問題小委員会開催:令和2年度看護関係予算概算要求について

 8月29日、自民党本部において、看護問題小委員会が開催され、木村やよい衆議院議員をはじめとする多くの国会議員、関係省庁の担当者および、日本看護協会・日本看護連盟をはじめとする19の看護関係団体の代表が集まりました。

挨拶する木村衆議院議員

 副委員長兼事務局長の石田まさひろ参議院議員が進行を務めました。会の冒頭、石田議員は今回の選挙で二選を果たし、看護問題小委員会に戻れたことに対し御礼を述べました。

司会を務めた石田参議院議員。右隣は、田村委員長、小泉厚生労働部会長

 田村憲久委員長、小泉進次郎厚生労働部会長の挨拶の後、厚生労働省および文部科学省の担当者から令和2年度の看護関係予算概算要求のポイントについて説明がありました。

 このあと、出席した看護関係団体から要望があげられました。要望の説明に先立ち、8月から就任した大島敏子日本看護連盟会長があいさつしました。つづいて、日本看護協会の福井トシ子会長が、日本看護協会・日本県看護連盟の要望について説明。他の関係団体の要望は、日本看護連盟の和田幸恵幹事長がまとめて、ポイントを説明しました。

挨拶する日本看護連盟の大島会長

要望について説明するん基本看護協会の福井会長

各団体の要望について説明する日本看護連盟の和田幹事長

 このあと、出席された国会議員から質問、意見が出されました。

 その質問・意見の概要を紹介いたします。

▶︎地域医療において看護師の役割は重要になるが、3点伺いたい。一つは、NPのような高機能に行く方向の一方、看護の業務を他職種に任せるタスク・シフティングに関してどう考えているか。二つ目は、地域包括ケアにおける看護職の役割のあり方として、保健師のように一人でコーディネイトしていくのか、それとも連携を主にしていくのか。三点目は、看護助手のパワーアップも必要かと思うが、いかがか。

▶︎医療的ケア児の件で、看護師が配置されている学校があるが、保護者が送迎するとなると仕事に支障が出て、場合によっては退職せざるを得ない。送迎のスクールバスに看護師が同乗できないか。国は介護離職ゼロを掲げているが、こちらの分野でも離職しなくて済む方策をお願いしたい。

▶︎産前産後のケアは大事で、とくに子どもが生まれてから1年間が非常に大事だ。話を伺った助産所はショートステイなどで効果を上げているが、採算面では厳しいという。産前産後のケアの実情はどうなのか。また、医療における外国人の受け入れで、コミュニケーションがうまくできていない。このため、救命救急で外国人の受け入れを断っている例があるという。この実態についても教えていただきたい。

▶︎お産に関しては、安全を担保しながら地域で安心して産後ケアを受けられるようになっていくと考える。ハイリスクの場合は、安全のため手厚い医療が受けられるところで産んでいただきたい。そうでない場合は、日齢3から5くらいで、地域の産後ケア施設に移動し、安心して過ごしていただくのがいいのではないか。また、女性医療職が、出産・育児・介護などのライフイベントに対応できる働き方を求めていきたい。看護職のタスク・シフティング、シェアリングについては、看護補助者、臨床検査技師、リハビリ職などとの業務分担が必要だろう。医師から業務分担を看護職が担おうとしても、今の看護職の業務負担では難しいように思う。薬剤師も資格を取得したら、まず病棟で働く経験をして欲しいと思っていて、それも看護職の負担軽減につながると考える。また、地域を支えるという視点から、保健師やNPの議論をしていただきたい。

▶︎産後ケアは、各自治体の手あげ方式で実施するのだろうが、産婦人科医がいない自治体が数多くある。まずは、実態を把握して周産期医療体制を整える必要があるし、支援も必要だ。また、特定行為研修はしっかり進めるべきだが、研修を受けるには時間を要するし、ハードルが高いと感じている看護師も多いようだ。研修を受けやすくする工夫も必要ではないか。

▶︎産前・産後ケアについては、施設整備面でも運営面でも、補助がない。国がもっと手厚く補助して、産前・産後ケア・センター事業を全国展開すべきではないか。二人目、三人目の子どもにチャレンジしたいと思わせるような、子育て環境作りをしなければならない。また、医療的ケア児を支える看護師をもっと増やす制度上の改善も必要だ。少子化対策の意味からも、制度設計を含めて来年度の予算編成の中で考えていただきたい。

<出席した看護関係団体と提出された要望書>青文字の項目をクリックすると各要望書をご覧になれます。

※要望書のまとめ

日本看護連盟・日本看護協会(連名で提出) 要望書

日本助産師会 要望書

日本精神科看護協会 要望書

日本訪問看護財団 要望書

全国助産師教育協議会 要望書

全国訪問看護事業協会 要望書

日本NP教育大学院協議会 要望書 資料

全国国立病院看護部長協議会 要望書

全国国立大学病院看護部長会議 要望書

日本看護系大学協議会 要望書

日本看護学校協議会

全国保健師教育機関協議会 要望書

日本産業保健師会 要望書

日本産業衛生学会産業看護部会 要望書

看護系学会等社会保険連合 要望書

日本看護職副院長連絡協議会

認定看護管理者会(※要望書のみ) 要望書

男性看護師会 要望書

全国保育園保健師看護師連絡会 要望書

 

Pagetop